令和5年度 初級パラスポーツ指導員養成講習会を開催します!
実施要項は「コチラ」をご覧ください。
○ 日時 : 令和6年 1月13日(土)9時00分 ~15時50分
1月14日(日)9時00分 ~15時50分
1月20日(土)9時00分 ~16時20分
1月21日(日)9時00分 ~16時00分
の合計4日間
○ 場所 : ● 1/13(土)・・・福井県社会福祉センター 大会議室(福井市光陽2丁目3-22)
● 1/14(日)・・・福井県社会福祉センター 大会議室(福井市光陽2丁目3-22)
● 1/20(土)・・・福井県社会福祉センター 老人研修室(福井市光陽2丁目3-22)
● 1/21(日)・・・福井県社会福祉センター 老人研修室(福井市光陽2丁目3-22)
○ カリキュラム: 「コチラ」をクリックしてください
○ 申込期間 : 12月19日(火)まで
○ 申込方法 : 原則、以下のURLまたはQRコードにアクセスし、申込みフォームに必要事項を記入の上送信してください。
※同一人物について複数回の申込みがあった場合は、最後に入力されたもので受付いたします。
また、所定の受講申込書にて当協会に郵送またはメールでお申込みいただくことも可能です。
○ QRコード :
○ 申 込 書 : 「コチラ」をクリックしてください
○ 申 込 先 : しあわせ福井スポーツ協会(〒918-8027 福井市福町3-20)
mail:h-sports291@axel.ocn.ne.jp
県内に「パラスポーツ」の輪を広げるために、受講生の皆さん、頑張りましょう!
第10回足羽川ふれあいマラソンランナーから当協会に対し、寄付をいただきましたので、
11月19日(日)の足羽川ふれあいマラソン開会式にて目録贈呈式を行いました。
ランナー代表の方より、障がいのある方々のスポーツ振興のために、尊いご寄付をいただき、
心から感謝申し上げます。
今後も当協会の事業を通して、障がいのある人とない人の交流や障がいへの理解を促進し、
障がいのある方々の自立と社会参加をさらに推進して参ります。
「障がい者スポーツ出前講座」を行いました
それぞれの障がい者スポーツ競技に挑戦しました
説明を受けた後、実際の用具を使い、体を動かし存分に楽しみながら、
障がい者スポーツの理解を深めていました
ルール説明を聞く様子(丸岡南中、卓球バレー)
パス練習の様子(四ヶ浦小、車いすバスケットボール)
試合の様子(糸生小、卓球バレー)
青竹選手と走る様子(芦原中、陸上伴走)
西島選手の話を聞く様子(芦原中、パラリンピアンによる講話)
試合の様子(社北小、ボッチャ)
試合の様子(東十郷小、ボッチャ)
伴走者と走るのを見る様子(北郷小、陸上伴走)
しあわせ福井スポーツ協会では、学校などに出向いて、障がい者スポーツを体験できる
「障がい者スポーツ出前講座」を実施しています
開催を希望される方は、ぜひお気軽に、当協会までご連絡ください。
今後も福井県内の障がい者スポーツの普及・振興を積極的に進めてまいります