啓明小(1/19)、啓蒙小(1/21)、瓜生小(1/22)、宮崎小(1/28)、社南小(1/29)芦原小(2/5)、
清水南小(2/10)、清明小(2/24)、麻生津小(2/25)にて「障がい者スポーツ出前講座」を行いました
児童・生徒の皆さんが体育館いっぱいに広がり感染症対策を十分とりながら
車いすバスケットボール、ボッチャ、フライングディスク、サウンドテーブルテニスの競技に挑戦しました
それぞれの競技の説明を受けた後、実際の用具を
使い、体を動かし存分に楽しみながら、障がい者スポーツの理解を深めていました
ミニゲームの様子(啓明小、いすバス) 障スポアスリートとの交流の様子(啓蒙小、いすバス)
ミニゲームの様子(啓蒙小、ボッチャ) 車いすでの押し相撲の様子(瓜生小、いすバス)
ディスクキャッチの様子(瓜生小、フライングディスク) はぴねすダンスの様子♪(宮崎小)
ミニゲームの様子(宮崎小、いすバス) 得点の数え方を聞く様子(社南小、ボッチャ)
車いすの種類の説明を聞く様子(芦原小、いすバス) 講師との集合写真(清水南小、いすバス)
シュート練習の様子(清明小、いすバス) 車いす同士ぶつかってみよう! (麻生津小、いすバス)
障スポアスリートとの質疑応答の様子(麻生津小、いすバス・STT)
しあわせ福井スポーツ協会では、学校などに出向いて、障がい者スポーツを体験できる
「障がい者スポーツ出前講座」を実施しています。
開催を希望される方は、ぜひお気軽に、当協会までご連絡ください。
今後も福井県内の障がい者スポーツの普及・振興を積極的に進めてまいります。